野菜ソムリエの“薫る旬感”
サッポロさとらんどで収穫体験♪
サツマイモ初収穫(^0^)/
~サッポロさとらんど~ ![]() この日は、あいにく不安定な天気で、急にバタバタっと大粒の雨が降ったり止んだりを繰り返す、肌寒い日でしたが、SLバス(ぽてと号)に乗って、副施設長のお話を聴かせていただきながら園内を周遊したので、ひと時の間、快適に過ごすことが出来ました。大人になってから、こんな可愛らしいバスに乗れるなんて、本当に嬉しかったなぁ~(*^_^*) SLバス(ポテト号)で体験農園まで行き、落花生やオクラなどのハウス栽培を見学しました。写真がないのが残念ですが、オクラって、上を向いてなるんです!トマトやナス、キュウリなど、ほとんどの草木野菜たちが下を向いてなるのに対して、オクラは上向きなんです。不思議ですよね。オクラの花もキレイだったなぁ~。。。 そして・・・いよいよ初めてのサツマイモ収穫体験です♪
![]() ![]() ずるずるっと引っ張り出すと、出てくる出てくる!大収穫~でした(^0^)/。もちろん、大きいものや小さいものもありましたが、よくぞここまで育ってくれた!と大地・野菜・生産者さんたち、み~んなに感謝です。 さとらんどには市民農園もあり、応募の倍率がとても高く、大人気なんですって。やっぱり、自分で植えて育てて、愛情たっぷり込めて育てた野菜たちを収穫!これが一番ですよね。手間ひま掛けて丹精込めた野菜たちは、どこにも負けない美味しさですもの。 普段は、なかなか自分で野菜を育てる機会がないという人も、収穫体験だけでもしてみると、いい経験になりそうですね♪ 土ってすごいなぁ~。野菜の生命力ってすごいなぁ~。毎日野菜たちを作ってくれている生産者さんってすごいなぁ~。。。そんな野菜たちだから、“おいしい!”顔で楽しく食卓を囲めるんですね(*^_^*) ![]() 毎日の食事で、私たちの身体を作ってくれる色々な食べ物を無駄なく食べて、感謝する気持ちを忘れないようにしたいですね。実りの秋・・・収穫の秋・・・自然や育ててくれる生産者さんたちに改めて感謝です。 自然って本当にすごいなぁ~。 2011/10/14
【おにおんぼうず】でも、愛情たっぷり注がれて育った、おいしい秋の味覚がた~くさん勢ぞろいしていますよ(^0^)/ ほっくほくの美味しいジャガイモ『キタアカリ』や、可愛い手のひらサイズに甘さがぎゅ~っと凝縮された『坊っちゃんカボチャ』、黄金色の辛さ控えめ『タマネギ』などなど。。。♪→→こちらから、ご堪能あれ~! |