野菜ソムリエの“薫る旬感”
『大地のリンゴ』はす~ぱ~ヒーロー☆
『大地のリンゴ』 (pomme de terre)
![]() 歴史的にもジャガイモは、日本だけでなくヨーロッパでの飢饉を救ったり、大航海時代には、長い船旅での野菜不足から起こる壊血病を予防したりと、本当に大活躍する野菜だったんです。すごいですよねぇ~(*^_^*) ~ジャガイモの魅力は?~ そんなジャガイモには、どんな素敵な栄養が含まれているのでしょうか・・・?
![]() 100g中のビタミンCはナント!ホウレン草と同じ35㎎。しかも、ジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくいので、茹でてもホウレン草の1割も多く残っているんです。 トマトと比べると、その量は1.4倍♪カリウムは1.6倍も多いんです。数々の危機を救ってきたというのは納得ですよねぇ~(^_^)v ★低カロリー!食物繊維も! 水煮のジャガイモは、ごはんのカロリーの半分以下!それなのに食物繊維は、ごはんの5.3倍!ダイエット食品としては理想的はお話です。 ★貯蔵すると甘みアップ! 10℃以下の低温貯蔵すると甘みが増すんです♪収穫したてのジャガイモよりも、4~5ヶ月貯蔵したものの方が、発芽を防止したまま糖分が増えるので、じつは今時期のジャガイモが一番おいしいんです!ジャガイモは涼しくて真っ暗な場所が好きなので、保存はぜひ冷暗所で!やっぱり、育ってきた土の中と同じような場所が落ち着くんでしょうね(*^_^*) ~あれも、これも、み~んなジャガイモ♪~
![]() 下の写真のジャガイモは、皮を見ても、ピンクや紫の色をしているのが分かりますね。アントシアニンを含んでいるので、このような色になっています。アントシアニンはポリフェノールの一種で、悪さをする活性酸素をやっつけてくれる抗酸化物質は、新陳代謝を促す働きがあるので、美肌効果も期待できます。ノーザンルビーやシャドークイーンなどがそうですが、煮物にするよりも、お菓子に使ったり、油で揚げるとキレイです♪ 右端のピルカは新品種なので、残念ながらまだ見ることは出来ないんです・・・(>_<)。平成25年産以降には、市場に出回るそうなので、首をなが~くして待っていましょうね♪ ![]() ![]() 野菜ソムリエ 木田靖代
2012/3/23 【おにおんぼうず】のジャガイモは『キタアカリ』という品種です。 甘~くてホックホクのジャガイモですが、煮崩れしやすいのでカレーやシチューなどの煮物よりも、サラダや、皮付きで電子レンジでチン♪バターや塩辛をのせて食べると、もぉ~う止まらない美味しさなんです!甘みがアップして、今が食べごろ真っただ中ですよ(^0^)/ →→ピンクの目をした『キタアカリ』 大好評発売中♪ |