野菜ソムリエの“薫る旬感”
『春掘り』ってどんなニンジン?
雪国ならではの『春掘りニンジン』♪
![]() 先日、札幌でもようやくサクラが開花しました~\(^0^)/ そんな春の訪れとともに、北海道には、
と~っても美味しい野菜が登場しました♪ その名も・・・『春掘りニンジン』! ![]() 別名:「雪の下ニンジン」とも呼ばれますが、土の中で冬を越すので、通常のニンジンよりも甘みが増して、みずみずしさと歯切れの良い食感がとてもイイんです♪ 『春掘りニンジン』は、秋に種を蒔いて栽培したものを、土の中で眠らせたまま冬を越します。春になって雪解けが進んでくると、深く積もっている雪を掻き分けて、1本1本手作業で収穫が行われるんですよ。 え!?雪の下で育つの?と思われるかもしれませんが、厳しい寒さが続く間、細胞が凍るのを防ぐために糖分を増やしながら、ニンジンは自分自身で身を守って冬を過ごすんです。 そして長い冬が終わり、春がきて雪解けが始まってくると、雪解け水をた~っぷり吸って、とてもみずみずしくなります。このため、『春掘りニンジン』は、と~っても甘く旨みも増して、みずみずしいニンジンになってくれるんです(*^_^*)。 ニンジンに含まれるβ-カロテンは、緑黄色野菜の中でもトップクラスなんですよ!先日の ![]() 残念ながら、嫌いな野菜ランキングにも登場することがありますが、フルーツのような甘さの『春掘りニンジン』は、そんなニンジン嫌いの方でも食べられそうなほど甘くて美味しいので、ぜひ!この時期にしか味わえない期間限定の食味を試していただきたいと思います。あれ?ニンジンってこんなに美味しいんだぁ♪とニンジンが大好きな人が増えると、とても嬉しいなぁ~と思います(*^_^*)
![]() 先日、5月1日に札幌でもようやくサクラが開花しましたが、ナント!道南を先越し、北海道内で1番早い開花なんだとか♪最近訪れた春の陽気で一気に開花が早まり、昨年よりも6日も早いそうですよ。しかも翌日には、あっという間に満開になってしまいました!今週末あたりが見ごろかなぁ~とノンビリしていましたが・・・(;^_^)。サクラが咲いているのも、本当につかの間なので、この時期をめいっぱい満喫したいですよね! 野菜ソムリエ 木田靖代 2012/5/4 大変お待たせしました~!
【おにおんぼうず】では、あの春掘り!『ありがとう美人参』・春掘り!『ありがとうゴボウ』が登場しましたよ♪ ナント!嬉しいセットの春掘り!『ありがとう“美人参&ゴボウ”』も、とってもお得に登場! この時期しか味わえない、甘~くみずみずしい北海道の味覚をぜひどうぞ~(^0^)/ |