野菜ソムリエの“薫る旬感”
めずらし野菜の「花野菜」って?
花?野菜? ~その名は・・・サンゴショウ~ ![]() 円すい型がたくさんあって、何やら不思議な物体!? 花なのかしら?野菜なのかしら? じつはこれ、カリフラワー(花野菜)の一種なんです(*^_^*) サンゴショウまたはロマネスコと呼ばれたりします。 ![]() カリフラワーというと、“白っぽい色で、ブロッコリーよりも蕾(つぼみ)がすき間なく密集している”野菜をイメージするのではないでしょうか? ![]() もしかしたら、観賞用として飾っておいても違和感ないんじゃないでしょうか?でも・・・某お菓子メーカーのアポロチョコがいっぱい集まったようにも見えるのは私だけかしら(;^_^) この独特な形をしたサンゴショウは、その名前の通り“サンゴ礁に似ている”ことから名づけられたと言われています。なるほどぉ~!なかなかオシャレな由来ですね(*^_^*)。また、別名のロマネスコは“ローマ近郊で生まれた”ことが由来だそうですよ。 1990年代からヨーロッパで流通しているという、まだ歴史の浅い野菜なんです。日本では、あまり見かけることが少ないですが、ヨーロッパではとてもポピュラーな野菜なんだとか。もしかしたら、“イタリア料理のレストランなどで見かけたわ!”という人も、いるかもしれませんね♪ ~どこか似てる?~ こちらは、サンゴショウとブロッコ リーの生育中の写真ですが、どこか似ているような気がしませんか? サンゴショウ→ ![]() ![]() それもそのはず! “サンゴショウは、カリフラワーとブロッコリーをかけ合わせて出来たもの”なんですって。ちゃ~んと親に似るんですね(*^_^*)。 他にも別名でカリッコリー、カリブロなどもあるそうですよ。とっても分かりやすいネーミングですよね♪ ![]() カリフラワー(淡色野菜)もブロッコリー(緑黄色野菜)もアブラナ科のキャベツの仲間なので、とても良く似ているんです。しかも!ブロッコリーが突然変異してカリフラワーになったのだとか。へぇ~! 栄養価でいうと“ブロッコリー → カリフラワー → サンゴショウ”の順で、ダントツ!ブロッコリーが一番高いんですよ(^_^)v そんなサンゴショウは、そのゴツゴツした独特な形から、ちょっと硬そうに見えますが、茎はやわらかかくて甘みがあり、ブロッコリーに近い味がします。カリフラワーとブロッコリーの魅力を、どっちも持っているような食感・食味なんです。 茹でてマヨネーズを付けるだけのシンプルな食べ方やサラダはもちろん、スープやグラタン、パスタなどにしても美味しいんですよ♪ライトグリーンが料理をキレイに彩ってくれます。 今の時期は、いろいろな野菜たちがマルシェや直売所などに並んでいます。よ~く見てみると、珍しい野菜を発見出来るかもしれませんね♪ 野菜ソムリエ 木田靖代 2012/7/20 【おにおんぼうず】では、緑黄色野菜の中でも、トップクラスの栄養価の高さを誇るブロッコリーが、まもなく登場予定です! 天候状況があまり思わしくなく、ただいま収穫が遅れています。もうしばらくお待ちくださいね~(^0^)/ |