野菜ソムリエの“薫る旬感”
2012野菜ソムリエ交流会~野菜の日~
野菜ソムリエ集合~♪ ~「野菜の日」交流会~ ![]() ![]() 8月31日は、語呂合わせで「野菜の日」“や(8)さ(3)い(1)の日”でした。 ということで、野菜ソムリエ集合~(^0^)/! ![]() 最初の登場は、トップの写真の「野菜サラダ」。シェフの育てた野菜たちを、まるで畑の中にいるかのような演出で飾ってくれました。早速、“これはなんていう野菜だ、味はどうだ、これはなんだ?”などの言葉が飛びかいました。切り方が変わるだけで、見慣れているはずの野菜に気づかなかったりなど、へぇ~!という場面もありましたよ(*^_^*)。ところで、どうやって食べるの?うふふ。。。「秘密のディップ」が登場~♪ 問題その1:左の緑色のディップには何が入っているでしょうか? ある野菜と食材で出来ているのですが、なんだろう~???みんな首をかしげながら真剣に考えていました。実はこの答え“ニラとイカの塩から”で作った、その名も「バーニラカウダー」なんですよ(笑)。とっても美味しくてクセがないので、サラダだけじゃなく魚介や肉にも合いそうでした。パンに塗っても美味しそうです(*^_^*)。ほか2つは“イカ墨とライブオリーブ”・ “ニンニク味噌”でした。なるほどぉ~!色々アレンジ出来そうですね。私も作ってみよ♪ ![]() ![]() そして「中華冷菜4種」(右写真)。どれも美味しかったけど、私のお気に入りは“ジャガイモとセロリの香菜風味”なるもの♪あっさりしてシャキシャキ感とさわやかな風味がとっても美味しかったですv ![]() 生のままのロイシーコーンにブルーチーズを添えたもの、フリット、スープの盛り合わせに大興奮!赤ワインには最高の相性じゃないですかぁ(*^_^*)。 ロイシーコーンは、一粒一粒が白くって、みずみずしくプリップリッの食感で、とてもあま~く美味しいトウキビなんです。粒の皮がとても薄いので、そのまま生でも食べられちゃう新品種のトウキビなんです。今年初登場ということで、みんなの注目を一斉に集めていました。 先日の ![]() そして、次々と運ばれてくる料理に興奮冷めやらず。。。「空芯菜と黄ニラの海鮮塩炒め」、空芯菜美味しかったなぁ~。やっぱりアッサリ味が良く似合うと思います。「スイカのキャラメリゼとゴーヤのタプナードソース」は、え?あったかいスイカ!?初めての体験にビックリでしたが、意外や意外!美味しいんですよぉ~♪。皮をそのまま器にするというのも、オシャレですよね。端っこの部分のスイカは、どこかのテーブルにあるんだろうか???な~んて考えたりして(笑)。 さらに驚きの「冷やしそうめんとトマト麺つゆ」!トマトをすり下ろして入れた麺つゆにそうめんを付けて食べるんですが、これまた美味なんです♪つい全部飲みほしてしまいました(^_^)v。トマトの他にもキュウリをすり下ろしても美味しそうですよ。まだまだ残暑が続いているので、食欲のない時には、そうめんだけではなく、このような食べ方で栄養を補うと良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここで再び、問題その2です!「5種類の新ジャガのロースト」から、キタアカリを探せ! 皮の表面を見て、色を見て、肉質を確かめ・・・と、いろんな角度からキタアカリを探しながら、みんな真剣に考えていました。さすが野菜ソムリエの交流会!食べ比べは、野菜ソムリエの基本ですからねぇ。でも惑わされますね(;^_^)。 キタアカリの他に出てきた品種は、“ドロシー、シェリー、ランランチップ、コロール”ですが、一般的にはあまり馴染みのない品種ばかりですよね。 これから新ジャガの美味しい季節を迎えるので、色々なジャガイモをたくさん食べたいですね♪ ![]() いよいよ最後はデザート、「自家製生姜アイスとジンジャーエール」!ほどよい塩味としゅわしゅわのジンジャーエールの相性が、とても良かったですよ。こちらも、なるほどぉ~という一品でした。 もうおなかいっぱい!野菜づくしの料理に大満足です。 普段、あまり目にしたり口にしない“珍し野菜たち”が登場して、大興奮状態でした。料理が運ばれてくるやいなや、みなさん手にするのは、お箸ではなく・・・カメラ!まるで大撮影会という光景でしたね。そして質問と意見の嵐です。これはなんていう野菜?ちょっと酸っぱいね。このディップは、お肉にも合いそう、意外とお刺身とハーブっていける♪などなど。。。やっぱり、野菜への興味には半端ない集団ですよね(*^_^*)。一生懸命メモを取りながら、勉強にも熱心でした。 目で見て、鼻で匂いを感じ、舌で味を感じて、それぞれの感じたものを伝え合い、予定の時間を大幅にオーバーしているにも関わらず、まだまだ話が尽きなく、とても楽しい交流会でした。お互いに高めあえる時間って、とても大切だと思います。これからも、たくさんのものを感じて、たくさんの人に感動を伝えて行けたら嬉しいです(*^_^*) ![]() |