「チ・カ・ホ」で札幌マルシェ~(^0^)/ ~ in 札幌駅前通地下歩行空間 憩いの空間 ~ 「体育の日」の10月8日(月祝)、チ・カ・ホ(札幌駅前通り地下歩行空間)で、 札幌マルシェを開催しました~(^0^)/
野菜ソムリエコミュニティ札幌が主催したマルシェは、収益の一部を義援金に寄付するという企画で開催され、ボランティアで店頭に立つ野菜ソムリエ達は、お客さんに野菜の素晴らしさを伝えました。
“野菜ソムリエ”の資格を持つ農家さんの野菜たちがところ狭しと並べられ、野菜の栄養や保存のこと、おいしい食べ方などの嬉しい情報が満載で大盛況のマルシェになりました。 午後の部を担当の私は、ちょっと早めに行って様子をみようかしら♪とワクワクしながらブースに近づくと、ナント!・・・てんやわんやの大賑わいのマルシェを発見!たくさんの珍しい野菜たちに目がクギ付けのお客さんが、スタッフたちと楽しそうに話しながらお買い物をしていました。 そんな中、野菜たちを物色しました。 いやぁ~あ!可愛い(≧▽≦)!白や黄色、黒など色とりどりのニンジンたちは、見ているだけでも可愛いいんです♪普段あまり見かけない珍しい野菜たちが、あっちにもこっちにもあってキョロキョロ!・・・仕事をしに来たのか、お買い物をしにきたのか?いえいえ、ちゃんとお仕事をしに来ましたよ(笑)
野菜ソムリエの正装に身を包み、さてさて、お仕事です0(^_^)0。 今回のマルシェでは、札幌市・江別市・栗山町・士別市・真狩村・帯広市・千歳市と、北海道内各地の野菜たちが一堂に集まりました。 ジャガイモでも、生でも食べられるはるか、皮は赤いけど中身は黄色のレッドアンデス、赤い皮に芽の周りが薄黄色が特徴のインカのひとみなど。タマネギでは、栗山町が誇るブランドタマネギさらさらレッドや、幻のタマネギと言われる札幌黄の良質性を持つパワーウルフ、シャキシャキでやわらかい大きなサイズの純心。黄色やオレンジ、白や黒のカラフルニンジン、大人気の大きなカブやダイコン、数種類のカラフルなビーツ、香り付けだけでなく殺菌力や強壮作用のあるタイムやセージなどの ハーブ、フェンネルの根茎のミニフィオッキオなどなど。。。 見ているだけでも、楽しくなってしまうような野菜たちが勢ぞろいしていました(*^_^*)
スーパーでは、あまり見かけない珍しい野菜たちばかりなので、お客さんたちも「これなに?」「どうやって食べるの?」などと興味津々です♪ 野菜と一緒に置かれたPOPやパンフレットを見たり、食べ方や保存のしかたなどをお話すると、「へぇ~!食べてみようかな♪」というお客さんもたくさんいらっしゃいました。初めて見る野菜でも、食べ方が分かれば買ってみようかなぁ~!と思いますものね。生産者さんおススメのレシピもたくさん置いてあったり、野菜たちの育ての親から直にお話を聞けるなんて、とってもステキなことですよね! しかも、珍しい野菜といっても、意外と普段の料理で使えたりするんです。料理って、こうじゃなければダメ!ということはなく、野菜たちのそれぞれの個性を分かって使うと、何にでもアレンジ出来てしまうものなんですよね。生で食べると美味しいネギは、加熱しちゃいけない!のではなくて、最後に火を止める直前に鍋に入れると風味を楽しめたり、加熱して美味しいネギは、じっくり煮込んでトロットロにすると、とっても美味しくいただけます。ロシア料理の定番ボルシチで使うビーツは、和風に煮込んでもOK♪ステーキ風に焼いても美味しいなど・・・。食材が変わるだけで、いつもの料理が新しい味になってしまうものです。ぜひ!色々チャレンジして自分好みの野菜を見つけて欲しいものです(*^_^*)。 生産者さんたちも、愛情込めて育てた野菜たちを直接お届け出来るから、その喜びも一入(ひとしお)だったんじゃないかなぁ~。。。旅立った野菜たちを無駄なく美味しく食べて欲しいですね☆
マルシェって、たくさんの人とお話し出来て、色々な声が聴けるのも嬉しいところです♪お客さんのおうち食べ方など、お客さんから教えていただくことも、たくさんありました。 そして、こんなことも・・・「欲しいけど、持って帰るの重たいのよねぇ~。」「こんなにたくさん要らないのよね。。。」「すぐ食べないから駄目になっちゃうし(>_<)」などなど。その気持ち分かるなぁ~!札幌駅前という場所的な要因からも、公共の交通機関でいらっしゃる人が多いんですよね。 そ・こ・で!マルシェの良いところを発揮~!お客さんのご要望に応えて、袋売りのジャガイモを袋から出してバラ売りを開始したら、1個だけ買って「今日の夕飯にしよう!」という人や、数人で来ているお客さんでは、大きい野菜を「みんなで分けるから切ってちょうだい」なんていうこともありました。なるほどぉ~♪ カレーに入れる野菜たちを組み合わせて“カレーセット”も作ってみたりしたので、夕方になると「今夜はカレーにしようかしら」なんて思われたお客さんもいたようです(*^_^*)。  そろそろハロウィンですね♪マルシェに出没していたハロウィンカボチャたちも、いつの間にかいなくなっていました。その場でジャック・オ・ランタンになって行ったとか(笑)。楽しいハロウィンになることを願っていま~す☆ もちろん、私もマルシェでお買い物(^_^)v。ゲットしてきた野菜たちは、美味しくいただいています♪まだまだ、楽しい余韻と美味しい妄想も尽きない私は味覚の秋真っ盛りです! 午前中の早々に売り切れたという大きなカブも食べたかったなぁ~。。。 マルシェ最高♪
野菜ソムリエ 木田靖代 2012/10/12
|