野菜ソムリエの“薫る旬感”
家庭菜園の季節がやってきた☆
世界でひとつだけ!マイ☆家庭菜園 ~ブロッコリー待機中♪~ ![]() ![]() 家庭菜園を楽しみにしている人も多いですよね。色々な野菜たちを育てようと、ウキウキしているのではないでしょうか。トマトやナス、キュウリ、ピーマンなどのほか、とうきびやオクラ、カボチャなどなど。。。。何を植えようか迷っちゃいますね♪ 野菜作りは何といっても、愛情!野菜の気持ちを考えてあげることが大切です。 ![]() 苗を見て、水が欲しいのか?栄養(肥料)が足りているのか?などなど、よ~く様子をうかがって、その都度対処してあげたいですね。 家庭菜園でありがちなのが、実が付くとそのままにしてしまいますが、間引いてあげないと美味しい実にはなりません。一生懸命育てて、やっと実を付けると嬉しくなりますが、取れないわ~!と言わず、ここは“心を鬼”にして必要な間引きをして、美味しさが集中した野菜をいただきたいものです(*^_^*) ~栽培すた~とぉ!~ 先日、わが家にブロッコリーの可愛らしい苗がやってきました(^0^)/。ピクセルという収量性が高い早生の品種で、「育てやすいから誰でも育てられるよ♪」という、その言葉を信じて栽培すた~とぉ!ひとまずポットに入れて、外の気温が暖かくなるのを待ちます。
![]() そして・・・≪2週間≫が経過。 4枚目の葉っぱが立派になり、5枚目が誕生!という、まだまだ葉っぱの枚数が増えて行くだけですが、将来有望株(?)のマイ☆ブロッコリーに花雷が付くのがとっても楽しみです♪毎日“早くお~きくなぁれ!”と語り続けています(*^_^*) ブロッコリーは、畑へ定植後50日目くらいで花雷径が20mm、60日目になるとあっという間に花雷径が110mmになり、こうなると収穫OKです(^_^)v 春の場合、育苗期間30日、畑デビュー後の生育期間は60日。合計すると90日=約1カ月半かけて、ようやく私たちの食卓に登場することになります。生産者さんの苦労と愛情をたっぷり受けて、一生懸命育ったのですから、美味しく無駄なく食べたいものですね。もちろん、茎もと~っても甘くて美味しいので、捨てずに食べましょう! ![]() 世界でひとつだけのマイ家庭菜園で、すくすく育つマイ☆ブロッコリーを、優しく暖かく見守っていきます♪もちろん、プロの生産者さんにはかなわないけど、これから大きくなるのが楽しみ~\(^0^)/ 野菜ソムリエ 木田靖代 2013/5/10 |