野菜ソムリエの“薫る旬感”
花フェスタでこんな花を発見♪
野菜の花☆みぃ~つけた♪ ~花フェスタ2013札幌~ ![]() ![]() そんな北海道の初夏を彩るイベントのひとつ花フェスタ2013札幌が開催されています(^0^)/ 花きや関連用品の花市場や花のディスプレー、花にちなんだメニューが揃う飲食コーナー、花に囲まれたカフェなどなど、内容ももりだくさん! ![]() 噴水の水しぶきが気持ちよく感じる時期の大通公園は大人気で、たくさんの人々で賑わっていました。 会場へ入ると、わぁ~っ!キレイ!満開の花の園です\(^0^)/ ステキなお庭!こんなところでお茶したいなぁ~♪こんなところを散歩したいなぁ~。。。と見とれてしまうガーデニングコーナーもありました。とっても幸せな時間が流れそうな空間がいっぱいです☆ いったい誰がこんなステキなお庭を作ったんでしょう??? じつはこれ、農業高校生たちの作品なんです。北海道の農業高校10校が参加するガーデニングコンテストということで、高校生たちがステキなお庭を演出していました。本当にすごい!! ![]() 普段はあまり見る機会のない野菜の花を使うなんて、目の付けどころがおもしろいなぁ~。とまた感動! この高校では、55もの品種を栽培しているそうですよ。男爵やスノーマーチ、レッドムーンなど、私たちの食卓に登場する生食用品種の他、エスペランサビオレータなど、あまり聞き馴染みのない観賞用品種の花もありました。 品種ごとに少しずつ違うのが分かりますか~?(←写真左)。一度に複数の花を並べてみるなんて、洒落た演出ですよね (*^_^*) ![]() そう!ナスの花です。 ジャガイモとナスは、同じナス科の野菜なんです。野菜の見た目は全然似ていないけど、花を見ると、なるほどぉ~と納得ですよね♪他にもトマトやピーマンなどもナス科の野菜なので、観察してみるとおもしろいですよ。 普段、私たちが食べている野菜って、どんな花を咲かせるんだろう?と、探してみるのもイイですね。 観賞用の花々もキレイですが、野菜たちの花々もと~っても綺麗なんですよ。 花を咲かせたらいよいよ!これから続々登場する美味しい野菜たちの顔を見るのが待ち遠しいです(*^_^*) 野菜ソムリエ 木田靖代 2012/6/28 |