ベジフルフラワー講座を始めました(^0^)/
野菜・果物で作るブーケやオブジェ ~ベジフルフラワー~
なんだか“かき氷始めました!”のような書き出しになってしまいましたが・・・(笑) 念願叶って、ベジフルフラワー講座を開講しました♪嬉しくてしかたがありません♪♪ 野菜・果物は、そのものの色々な形状や、赤や黄色、緑色などのカラフルな色、におい・手触りなどがあり、観ているだけで可愛いと感じたり癒されたり、元気になったりします0(^_^)0 そんな野菜・果物を“食べる”だけでなく“観て”インテリアとして楽しんだり、“贈る”ことでサプライズ演出も出来るブーケやオブジェにすると、毎日の生活の中でもっと野菜・果物の楽しさを感じてもらえそうです♪ その楽しさを、少しでもたくさんの人たちに伝えたい!という想いから、野菜ソムリエからの視点や知識も交えベジフルフラワー講座をすることにしました! ブーケにも色々な種類があるので、どんなブーケを作ろう?メインの野菜はどうする?どんな話をしよう?・・・などと、伝えたいことがどんどん溢れてきますが、そこをグッとおさえて、少しずつ楽しみながら参加して頂けたら嬉しいな♪と講座の準備を進めました。
まずは、「ベジフルフラワー」ってなに?・・・というところから始まり、使う道具や野菜・果物などの基礎知識を話したあとは、いよいよ今回のテーマ「丸ブーケ」の制作開始です☆丸ブーケとは?・・・講座の中で話をしていますが、色々な種類がある中のひとつなんです(^_^)v 初めて作るのですから、なかなかうまくいかないのが当たり前です。とにかく、野菜たちの形や色などの特徴をよ~く観てあげて、楽しみながら作ることが一番大切です♪自然の美を生かし、自分の感性で作ったものが、世界でひとつだけのベジフルフラワーになります。
途中で少しくらい形が崩れてしまっても最後に直せるので、全然問題はないので気にしないでくださいね(^_^)v やった~!ステキなブーケが完成しました☆さて!一生懸命作ったブーケはいかがだったでしょうか? 野菜・果物は、生産者さんが丹精込めて育てていますから、飾って楽しんだあとは、無駄なく食べて体の中から元気になりましょう!出来れば、当日中に召し上がることをおススメしますが、「可愛過ぎて食べるのがもったいな~い!」と、ちょっと時間が経ってしまっても、あんな食べ方やこんな保存方法があるので大丈夫♪・・・そんな話もしつつ、初講座は楽しい時間と共にあっという間に終わってしましました。
楽しみながら作ったベジフルフラワーは、食卓に彩りを添え、野菜が苦手な人でも、つい手を伸ばして食べたくなってしまいそうになります(*^_^*) 「野菜・果物の楽しみ方」を知ることで、私たちの生活の中でさらに身近な存在となることを目指し、ベジフルフラワー講座では、色々なベジフルブーケやベジフルオブジェを制作していきます。
最初の受講者さんが男性ということもあり、緊張の中でと~っても楽しくべジフルブーケを作りました。“ブーケ”って女性のイメージがありますが、じつは違うんですよ。。。つづきはまたの講座の時に!(*^_^*)
野菜ソムリエ ベジフルフラワーアーティスト 木田靖代 2013/11/15
|