こんな発見も♪ 先日、約30名が集まり野菜ソムリエコミュニティ札幌の総会&新年会がありました。 野菜ソムリエって何をやってるの?と尋ねられることがありますが、みんな色々なことをしているんですよ。料理教室の先生や生産者さん、八百屋さん、栄養士さん、調理師さん、主婦や会社員の人などなど。。。それぞれの分野で野菜・果物の魅力や情報を発信しています。このような集まりでは、情報交換や野菜ソムリエとしての活動など、興味深い話も聞けるで、とっても楽しいんです(*^_^*) 食べることが大好きな私たちは、まずは次から次へと運ばれてくる料理に感嘆の声♪毛ガニや寄せ鍋、刺し身の舟盛り、サラダなどなど・・・。
 食べることと話をすることに夢中になってしまい、残念ながら後半の料理の写真はまったく無し!(笑) こんな本も回覧されてきました(写真右→)。タイトルを見ただけでも興味津々!“おいしい!と思うのは、体が欲しているからなのよ”なんて話も聞いたことがあります。旬の野菜が美味しいと感じるのも、このようなことなのかもしれませんね。
宴会の最後にはお土産も~♪ おにおんぼうず でもおなじみ、生産者の中島武博さんから、栗山町産の赤タマネギ を使った万能ソースをいただきました\(^0^)/。町を挙げてブランド化しており、カレールウやスープ、パン、クッキーなど、たくさんの加工品が商品化されているうちの一つです。生産者さんが丹精込めて作った野菜たちが、色々な形でたくさんの人に届けられるのは、とっても素敵なことです☆ ところで・・・何気なく使っている加工品ですが、使われている原材料はご存知ですか?商品の裏に貼られている品質表示を見ると、意外なものが入っていたりする場合があります。○○産の野菜を食べるだけでなく、使われている原材料をよ~く見て“知って”食べることも大切です。 こんなことからでも、日本の農業を応援することが出来るかもしれませんね0(^_^)0
野菜ソムリエ 木田靖代 2014.1.17
|