野菜ソムリエの“薫る旬感”
“食”を考える日!?
私たちの体は毎日の食事から出来ています! ~食と野菜ソムリエの日~ ![]() ![]() 毎日いろいろな○○の日がありますが、4月9日は語呂合わせで“4(しょ)9(く)”=食と野菜ソムリエの日でした。ご存じでしたか? 2005年に日本ベジタブル&フルーツマイスター協会(現:日本野菜ソムリエ協会)が制定した日です。毎日を彩りのある食卓で、健康的な食生活を送るよう、年に一度見直す機会を作ってもらいたいという思いで、この日が制定されました。 毎日、どのような食事をしていますか?野菜・果物を食べていますか?バランス良く食べていますか? 私たちの体は、毎日摂る食事から作られており、今日の食事が未来の体を作っています。 食事は、“いま食べたから、○○に効く!”というものでは、決してありません。 ![]() 野菜・果物には速効性はありません!体の中からしっかり予防するために、毎日バランス良く食べることが、健康な体を作る秘訣なのです(^_^)v ![]() ★朝食にトーストだけを食べるなら、ミカンも1個食べてみませんか? ★昼食に丼物だけより、定食にしたら野菜料理の小鉢も付いてきますよね。 ★夜は居酒屋に行きますか~♪焼き鳥だけではなく、エダマメやサラダ、煮物なども選んでみませんか?何人かで行くなら、まわりの人たちも一緒に野菜を食べられますね(*^_^*) このように、毎日の食生活をちょっと意識をするだけで、こんなに野菜や果物を摂り入れることが出来てしまいます。野菜・果物の1日の摂取目安量にグッと近づきますね♪ そして、生産者さんが丹精込めた野菜たちを、無駄なく美味しく食べることで、農業を次世代へ繋げていくことにもなります0(^_^)0 ![]() 野菜ソムリエとは、日本野菜ソムリエ協会が認定する資格で、野菜・果物の知識を身につけ、そのおいしさや楽しさを理解し伝えることができるスペシャリストです。スカーフの色でも3段階で区別されています。 ・ジュニア野菜ソムリエ(初級)~野菜・果物の魅力を知り、自ら楽しむことができる。 ・野菜ソムリエ(中級)~野菜・果物の魅力を周囲に伝えるようになれる。 ・シニア野菜ソムリエ(上級)~野菜・果物を通じて社会で活躍できる。 色々な活動を通して、野菜や果物の魅力、おいしい食べ方、楽しみ方などを伝えることで、もっと食べることを楽しんでもらえるきっかけになれば嬉しいと考えています。 「知らないで食べる」から「知って食べる」に変わると、毎日の食生活がさらに楽しいものになるかもしれませんね(*^_^*) 毎日が食と野菜ソムリエの日でありますように☆ 野菜ソムリエ 木田靖代 2014/4/11 |