野菜ソムリエの“薫る旬感”
『つくしんぼう』in栗山町
![]() 今回は栗山町のお祭りもあり、この機会にぜひ一度お邪魔したく、リベンジしてアポを取り、今回も本当にお忙しい中、なんとかお時間を作って頂いてお邪魔しに行っちゃいました♪ 野菜たちを育てて私達の食卓まで届ける為の大変さや苦労のお話、色々な人との温かい繋がり、自分の夢などを話していただきました。そんなお話を聞いていると、自分の事のように聞き入ってしまいました。人と人との巡り逢いってとってもステキですよね!ジュニア野菜ソムリエを通じて、彼女に逢えて本当に良かった。野菜と関わりを持てて、色々な人にお会いすることが出来て本当に良かったと幸せを実感しました(*^_^*)これからもっともっと、この繋がりを大切にしていきたいと感じました・・・が、時間って本当にあっという間に過ぎ去るもので、もっとお話していたかったのですが、なにせお忙しい中でのことでしたので、残念ながら続きはまた次回へ♪ | ||
自家製を基本とした材料で作るクッキーやお餅は、作った人の優しさと素材の味が生かされた大変美味しいものでした♪ごぼうやカボチャ、玄米などのほか、ナント!玉ねぎのクッキーもあり、甘いものには目が無い私は大興奮! 見ているだけで満足♪・・・とは行かず(;^_^)ぜひ全種類食べてみたい!!という気持ちを抑え、ごぼう・カボチャ・チョコと自分の中で話題の玉ねぎのクッキーを購入してきましたvもちろん全部美味しいのですが、なかでも、ごぼうのクッキーは衝撃で、ごぼうの香りとつぶつぶ感がクセになる美味しさでしたよ(*^_^*) | ||
《自家産卵&クッキー》 | ||
箱に印刷されている「ねぎうまいべや!!」という商品名はなんとも北海道人の親しみの持てるネーミングですよね♪一般公募の中から選んだとか。。。みなさんに愛されている長ネギだということが、よ~く伝わってきました(^_^) | ||
《出荷待ちの長ネギ》 | ||
《収穫後の長ネギ》 | 《長ネギの葉っぱ剥き作業》 | 《切り揃える前の長ネギ》 |
『つくしんぼう』さんをあとにした私は、北海道内では最後の栗山町のお祭りに行ってきました♪その露店の出店数は半端な数ではありませんでした。このお話はまたの機会に~(^0^)/ そうそう・・・『つくしんぼう』さんでお菓子作りに使用している卵を頂いてきましたが、安心・安全なエサを食べ、自由奔放に遊んでいる為なのか、黄身が白っぽいんですよ。お菓子作りには、黄身の色が移らないので都合が良いとか。。。もちろん!そのお味は新鮮そのもので、とっても美味しく頂きました(^_^)v心と体にいっぱいパワーをもらい感謝感謝の訪問でした! 2010/9/30 |