野菜ソムリエの“薫る旬感”
お正月を締めくくり!『どんど焼き』!
【どんど焼き】に今年一年の想いを託して・・・ | |
楽しいお正月も終わっちゃいましたねぇ~(;_;)。“お正月が終わったなぁ~”と実感させられるものの一つが、【どんど焼き】です。 【どんど焼き】:無病息災・家内安全を願い、お正月にお迎えした歳徳神(としとくじん)様を、お迎えの目印にしていた『門松』や『しめ飾り』などを燃やして、炎と共にお送りする。 というものだとか。お正月にキレイに飾られた色々なしめ飾りたちは、本当につかの間だけ飾られて、神様と共に行ってしまうんですね。。。(>_<) そういえば小さい頃、「書初めを一緒に燃やして、高く上がったら字が上手く書けるようになる!」という話も聞いたことがありますよ!私は実際にやったことは無いのですが、テレビの中継を見ながら、“あんなにたくさんの中から、自分の書初めを発見するのは難しいよなぁ~”などと不思議に思っていました(笑) | |
![]() | |
↑↑ こ~んな大きな『門松』の行く先は!? | ↑↑大小さまざまな『だるまさん』や『門松』♪ |
わが家でも立派に(?)役目を果たしてくれたしめ飾りたちを、神社に納めに行きました。そこには、(写真右上↑↑)のような、ちっちゃくて可愛らしいものから大きいものまで、『だるまさん』や『門松』なども納められていました。 ここだけ雰囲気が違って、思わず写真を撮っちゃいました♪ちょっぴり画像が欠けてしまいましたが、右下には更にちっちゃな『だるまさん』もいましたよ(*^_^*)。なんだか、焼かれてしまうのがもったいないほどです! 「かわいい♪」と、しゃがみこんで夢中になってシャッターを押していると、なにやら後ろに笑い声と視線!!振り向くと、飾り物を取りまとめているおじ様たちが笑って見ていました。そうですよねぇ~自分達が片付けているものを嬉しそうに写真を撮っているなんて(;^_^)。だって、こんな映像、そうそう出会えないんだもん。。。あはは・・・と笑いながら“お邪魔しましたぁ~”とそそくさと退散してきました(笑) もちろん、神様にたくさんのお願い事も忘れずに(^_^)v たくさんの中で、ひとつだけでも良いので、どうか叶えてくれますように♪ | |
ところで・・・【どんど焼き】のことを【どんどん焼き】とも言うものだと、大きな勘違いをして生きてきた私でした(;^_^)。【どんどん焼き】ってお好み焼きのようなものだったんですねぇ~知らなかった!神様に失礼でしたよね。。。 お好み焼きと言えば、キャベツ!「高橋さんのキャベツ」は雪の中でどうしているかなぁ~と気になりました。いくら甘くなるといっても、ここ最近のユキ・ゆき・雪・大雪・・・降り過ぎですよね!! 今年も野菜をたくさん食べて、風邪などひかずに健康で元気に一年を過ごせますように(*^_^*) 2011/1/21 |