野菜ソムリエの“薫る旬感”
わが家にアスパラガスが登場♪
感動♪わが家の庭にアスパラガスくん発見(^0^)/ ![]() じゃじゃ~ん♪ まだ寒いし、4月だし、顔を出すのまだだよなぁ~。。。と思っていたので、とてもビックリしました!ビックリと同時に感動!感動!!ですよ。 (感動のわけは。。。ある意味野生?だからです)今年初のわが家のアスパラガスくんです(^_^)/ すご~く注意して見てみないと、見逃してしまうほどの小さなアスパラガスが顔を出していました♪そういえば、去年もこの辺りにいたよねぇ~と思い出しました。1年って早いですね~。冬が随分と長く感じたのに、そんな思いは吹っ飛んじゃいました(*^_^*) しかも、更に注意して探してみると、あちらこちらにポコポコと顔を出しているじゃありませんか!まさに“いま顔を出しましたぁ!”状態のアスパラガスもいました。第一発見アスパラガスの奥のほうにも。(下の真ん中の写真ですが、わかるかなぁ~?) ![]() ![]() ![]() ちょっとアスパラガスのお話。。。 アスパラガスは、タマネギやニンニクと同じユリ科です。 語源は「たくさん分かれる」「激しく裂ける」というギリシャ語で、新芽という意味をさすそうです。 アスパラガスにはグリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガスの他、最近ではムラサキアスパラガスなんかもありますね。ホワイトアスパラガスは、グリーンアスパラガスと同じものですが、土をかけて太陽の光を当てずに育てて収穫するので、白い色になるんですよ。 栄養面で特徴的なのが、アスパラガスが名前の由来である「アスパラギン酸」! 体内でのさまざまな代謝に関与し、疲労回復に効果的です。穂先に多く含まれるルチンには血圧を下げる効果があるといい、野菜の中でもたんぱく質を多く含む野菜なんです。ちなみに・・・グリーンアスパラガスの方が、ホワイトアスパラガスよりもカロテンが多く含んでいます。やっぱり太陽の光を浴びた方がいいんですよね♪ 私も、今まで寒くて引きこもり気味だったけど、これからのイイ季節、積極的に外へ出て、太陽の光をいっぱい浴びよう~\(^0^)/ 2011/4/29 |