野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
ヤーコンのシャキッとサラダ
![]() |
☆材料(2人分)
・マヨネーズ・・・大さじ3 ・酢・・・小さじ1 ・塩・・・少々 ・コショウ・・・少々 |
☆作り方
- ヤーコンはキレイに洗って皮をむき、5~6センチ程度の長さのうすい千切りにしたら、すぐにボウルに入れたたっぷりの水に5分ほど浸してアク抜きをする。2~3回水を取り替えたらザルに移して水気を充分に切る。
※千切り用のピーラーがあると便利です♪
- アボカドは縦に半分に切って種を取り皮をむいたら、1.5㎝角程度の大きさに切る。酸化して色が変色するのを防ぐため、レモン汁をかける。かに風味かまぼこは、手でほぐす。
- ドレッシングの材料を全て混ぜ合わせておく。ボウルにヤーコン・アボカド・かに風味かまぼこを入れ、ドレッシングを和える。
- 器に盛り付ける。
☆ぽいんと!
・ヤーコン ・・・不思議な食感と食味の“健康野菜”♪
ヤーコンは芋ですが、キク科の植物なので、芋なのにナント!生食で食べられるんです!梨のようなシャキシャキした食感と食味で、淡~い味の中に、ほんのり甘味を感じさせる果物のような野菜なんですよ。“イモ”というイメージで食べると、あれっ?と違う感覚になるとっても不思議な野菜です。
野菜の中でもNO.1!という、たくさんのフラクトオリゴ糖が含まれており、体に嬉しい効果がたくさんあります。血糖値の改善や血圧低下が期待される他、虫歯になりにくかったり、整腸作用があるのでおなかの調子を良くしたりします。他にも、赤ワイン並の量のポリフェノールが含まれていますが、その一種であるクロロゲン酸は、活性酸素をやっつける抗酸化物質としても注目されている成分なんですよ。
サツマイモの半分のカロリーで食物繊維たっぷりなので、嬉しいダイエット効果も期待大!です(*^_^*)
※ヤーコンに多く含まれるポリフェノール(アク)は変色を起こすので、切ったらすぐに水にさらしてアク抜きしましょう!
そんな健康野菜『ヤーコン』をぜひお試しくださ~い(^0^)/
→→こちらからどうぞ~♪
![]()