野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
トマピーとツナのさらだ
☆材料(2人分) ※写真は1人分
|
☆作り方
- サラダ玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、5分くらい水に浸し、水気を十分切っておく。レタスは一口大の食べやすい大きさにちぎっておく。トマピーは半分に切って種とわたを取り除き、5ミリ幅程度の細切りにする。
- ツナ缶は軽く油を切る。
- 器にレタス・サラダ玉ねぎ・トマピーを彩り良く並べたら、ツナ缶をのせ、パルメザンチーズをかける。
- お好みのドレッシングをかける。
☆ぽいんと!
・
トマピー・・・トマピーって何!?と思われますが、実はパプリカの新種なんですよ。見た目はトマトのように可愛らしい形で、肉厚で甘味があり、ピーマン独特の苦味や臭いはほとんどありません。しかも、その栄養価はかなりの優れもの!!ビタミンCはレモンの2倍、ビタミンA・B2はピーマンの数倍、βカロテンはナント約5倍も含まれており、この時期に欠かせない、「夏バテ・疲労回復」の効果があります。女性には嬉しい「美容」効果があるのも見逃せない点ですね ※油と調理するとカロテンの吸収が良くなるので、ツナ缶の油は軽く切る程度にしましょう! 生のままで十分甘いので、何も付けずに、一度はそのままで食べてみてくださいね。もちろんサラダ玉ねぎも、“玉ねぎらしからぬ”甘さなんですよ♪お試しあれ~(^0^)v
《トマピー》 | 《トマピーの断面》 |
---|
コメント

トマピーっていうネーミングがおもしろい野菜ですね。
スーパーでなかなかお目に掛かる機会がありませんが、パプリカを代用してサラダを作ってみました。忙しい日常で簡単に夏バテ予防が出来る料理っていいですよね。