野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
レタスのシャキっ!と八宝菜♪
☆材料(4人分)
|
☆作り方
レタスは、1.5~2cmくらいのざく切りにする。
ニンジンは、イチョウ切りにする。※皮をむかず、タワシで水洗いするだけで良いが、気になる場合は、皮をむいてもOK!
天ぷらかまぼこは、熱湯をかけて油抜きしてから、5mmくらいの細切りにする。
ヤングコーンはななめに2~3等分に切る。熱したフライパンにサラダ油を入れ、強火でニンジンを炒める。
ニンジンの周りが透明になってきたら、天ぷらかまぼこ、ヤングコーン、最後にレタスを入れてサッと炒める。
※ニンジン以外は、あまり火を通さなくても大丈夫です(^_^)v- うずらのゆで卵を入れ、カップ1の水を入れて中火で煮る。※ニンジンがやわらかくなったらOK!
調味料を全部入れてよく絡めたら、いったん火を止めて、水溶き片栗粉を入れてとろみを付け、もう一度火を付けてクツクツさせたら完成!
☆ぽいんと!
♪ロメインレタスは、肉厚で歯ごたえのあるレタスです。お好みの食感で炒め加減をしてくださいね。
ここではロメインレタスを使いましたが、他のレタスを使ってもOKですよ。やわらかめの葉っぱのレタスだと、火が通りやすいので、さっと炒めるだけで大丈夫です(^_^)v
生でサラダだけだと、使いきれず残りがちのレタスですが、火を通すとカサが減って、たくさん食べられちゃいますよ。シャキシャキ食感をお楽しみくださ~い♪
♪ニンジンは薄めに切ると、火の通りが早くなります。
レタスは手でひとくち大にちぎって、直接フライパンに入れると、とっても楽ちんですよ♪他の材料が焦げないように気を付けながら、手早くど~ぞ!
♪ご飯にかけて中華丼風、焼きそばにかけてあんかけ焼きそば風などなど、色々アレンジが出来ますよ♪暑い時期には、冷やしてそうめんにかけて食べると、栄養満点ですね!・レタス・・・シャキシャキっ!とみずみずしくてサッパリした味わいが、暑い夏にはとっても嬉しいですね♪
一般の丸いレタスは、成分の95%以上が水分ということもあり、期待できるほどの栄養価が低い淡色野菜ですが、疲労回復に効果のあるビタミンB1・B2や、美白効果や風邪予防に効果的なビタミンCのほか、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラルも含まれているんですよ。ところがナント!レタスの中でもリーフレタスやサニーレタスなどは緑黄色野菜なので、栄養価の高いとっても優れものレタスなんです♪レタスでも色々あるんですね~(*^_^*)。
生でサラダで食べるとビタミンの損失を少なく出来ますが、スープやクリーム煮などにすると、溶けだした栄養を残すところなく摂ることが出来ます。加熱するとカサが減って量を多く食べられるので、とても効率的な食べ方と言えますね!カロリーが低いので、とても嬉しいヘルシーな野菜なんです♪
また、レタスは体を冷やす野菜なので、体の中の悪い熱をとってくれたり、体内の余分な水分を外に出してくれます。利尿作用やむくみの解消にも効果が期待できる素敵な野菜なんですよ。『あんなレタス♪こんなレタス☆』では、レタスのいろいろをご紹介していま~す!
おにおんぼうずでは、いろんな種類のレタスたちが登場中です!
食べ比べてみるも良し!あなたのお好みのレタスが見つかると良いですね♪
→→詳しくはこちらから~(^0^)/