野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
レタスとピーマンのあっさり炒め
☆材料(2人分)
|
☆作り方
レタスは、ひとくち大のざく切りにする。
※芯も捨てずに使って下さいね♪
ピーマンは縦半分に切ってからヘタと種を取り除き、縦に3~4等分、横に半分に切る。
※もちろん!お好みの食べやすい大きさでOKです♪炒り卵用のサラダ油をフライパンで熱し、とき卵を流し入れて炒り卵を作り、いったん取り出しておく。
※強火で作るとふわっとなりますよv。卵が固まりだしたら、あとは余熱でOK♪2.で炒り卵を作ったフライパンに分量のサラダ油を熱し、強火で1.のピーマンを炒め、火が通ったらレタスを入れてさっと炒めて塩で味をととのえる。
※ピーマンは、充分に火を通すと甘めに、さっと火を通すとほど良い苦みが残ります。お好みでど~ぞ♪
レタスは、ほとんど火を通さなくて大丈夫ですよv
フライパンは同じなので、洗いものが増えなくって嬉しい~♪2.の炒り卵を和える感じで混ぜ合わせたら完了♪
※火を通し過ぎないように気を付けてね(^_^)v
☆ぽいんと!
♪芯が甘い!
レタスの芯って、どうしてますか?芯も甘くって美味しいので、炒め物やスープにして、ぜひ!捨てずに使ってみて下さいね(*^_^*)。
外葉をむきながらサラダで食べていったら、だんだんちっちゃくなっちゃった・・・と言う時、そのままざく切りにして炒めて食べてみてはいかがでしょうか♪
レタスってサラダだけじゃなく、加熱料理にしてもシャキシャキ食感が楽しめて、美味しい料理になるんですよ(^_^)v。生でサラダだけだと使いきれず残りがちのレタスですが、火を通すとカサが減るので、たくさん食べられちゃうんですよ。
♪スピーディで簡単!
レタスもピーマンもほとんど火を通さなくても大丈夫なので、調理時間もあっという間なんです。ささっとスピーディ!と~っても簡単♪塩のみの味付けだから、あっさり味で食欲の無い時でもおススメです☆・レタス・・・ シャキシャキっ!とみずみずしくてサッパリした味わいが、暑い夏にはとっても嬉しいですね♪
一般の丸いレタスは、成分の95%以上が水分ということもあり、期待できるほどの栄養価が低い淡色野菜ですが、疲労回復に効果のあるビタミンB1・B2や、美白効果や風邪予防に効果的なビタミンCのほか、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラルも含まれているんです。ところがナント!レタスの中でもリーフレタスやサニーレタスなどは緑黄色野菜なので、栄養価の高いとっても優れものレタスなんです♪レタスでも色々あるんですね~(*^_^*)。
生でサラダで食べるとビタミンの損失を少なく出来ますが、スープやクリーム煮などにすると、溶けだした栄養を残すところなく摂ることが出来ます。加熱するとカサが減って量を多く食べられるので、とても効率的な食べ方と言えますね!カロリーが低いので、とても嬉しいヘルシーな野菜なんです♪
また、レタスは体を冷やす野菜なので、体の中の悪い熱をとってくれたり、体内の余分な水分を外に出してくれます。利尿作用やむくみの解消にも効果が期待できる素敵な野菜なんですよ。 『あんなレタス♪こんなレタス☆』では、レタスのいろいろをご紹介していま~す!
ホームページでは、いろんな種類のレタスたちが登場中です!
食べ比べてみるも良し!あなたのお好みのレタスが見つかると嬉しいですね♪
→→詳しくはこちらから~(^0^)/