野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
シャキシャキッ♪たらマヨ☆サラダ
| ☆材料(2人分)
|
☆作り方
ジャガイモ・ニンジンは、皮をむいてせん切りにする。
たらこは、薄皮を取り除く。塩少々(分量外)を入れた沸騰したお湯に、1.のジャガイモ・ニンジンを入れてさっと茹でたら、冷水にとり水気を充分に切る。
※お好みの食感で茹でて下さいね。あまり茹で過ぎるとジャガイモがペタ~となってしまうので、ご注意ください☆たらことマヨネーズを混ぜ合わせる。
※味見をしてマヨネーズの量を加減して下さい。しっかり水切りした2.の材料と3.を和える。
盛り付けて完成~♪
☆ぽいんと!
♪ニジンは皮ごとがイイ!
ニンジンはもちろん、野菜たちの皮と皮の近くには栄養がい~っぱい!皮をむかずにタワシでこすり洗いして、そのまま使っちゃいましょう。栄養も丸ごと摂れますよ(^_^)v
どうしても気になる場合は、なるべく薄く皮をむいてください。むいた皮は捨てずに、キンピラなどにして無駄なく食べてしまいましょうね♪
♪簡単なせん切りのしかた☆
スライサーでおろしてからせん切りすると、キレイに仕上がりますよ。薄さも均等なので、見た目にもキレイ☆千切りピーラーがあるともっと便利♪おススメで~す!
♪たくさん作り過ぎたら・・・
パンにはさんでサンドイッチにしても、パスタとからめてもOK!シャキシャキ食感がイイので、満腹度もアップします♪
辛めがお好みの場合は、からし明太子でお試しください。ちょっぴり大人向けの味になりますよ(*^_^*)
・ジャガイモ・・・ジャガイモは、水分80%、炭水化物18%、たんぱく質が2%弱と、野菜と穀物の良いところを併せ持った、とてもバランスの良い作物なんです。でんぷん質に守られているので、加熱してもビタミンCの損失は少なく、食物繊維やカリウム、ミネラルも多いのも魅力ですね。
しかも!カロリーは、ごはんの半分以下!食物繊維は5.3倍という、とってもヘルシー な食材なのです(^_^)v
“ダイエット中だから、ごはんを減らしたいの・・・”なんていう方には、ぜひオススメのジャガイモですよ。・ニンジン・・・キャロッ ト(carrot)の語源はカロテン(carotene)から来ているほど、ニンジンのβ-カロテンの含有量は非常に豊富で、緑黄色野菜の中でもトップクラスなのです。
体内に入ると必要なだけビタミンAに変わって効果を発揮するβ- カロテンは、強い抗酸化作用を持っているので、女性には嬉しい美肌作りや風邪の予防に効果がある他、悪玉コレステロールを減らして、動脈硬化などの疾病を予防する効果も期待されているすばらしい成分なんです!
ニンジンには、アスコルビナーゼというビタミンCを壊す酵素が含まれていますが、熱や酸に弱いので、茹でたり炒めるなど加熱したり、酢の入ったドレッシングをかけるなどすれば大丈夫ですよ(*^_^*)
【おにおんぼうず】の冬野菜たちは、寒くなるとグ~ッとうまみと甘みが増して、とっても美味しくなるんですよ♪
ピンクの目をした『キタアカリ』は、→→こちらから~♪
カロテンだんとつ緑黄色野菜!『美人参』は、→→こちらから~♪
季節限定の味覚を、ぜひ!お試しください~(^0^)/