野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
簡単♪ジャガイモDEへるし~ケーキ
☆材料(パウンド型1本分)
|
☆作り方
ジャガイモは皮をむき、ひとくち大の大きさに切る。
竹串が通るくらいに下茹でし、ザルにあけ水気を切る。
※ラップにふわっと包んで電子レンジで約5分温めると、ササッと早く出来ますよ!ボウルに卵を割りほぐし、バターを混ぜ合わせなめらかにしたら、牛乳・ホットケーキミックス・ラム酒、1.のジャガイモをつぶしながら入れる。
※ジャガイモはポテトサラダのようなつぶし方でOK!お好みですが、コロコロ食感があると美味しいですよ♪型に生地を流し入れて、180℃に予熱しておいたオーブンで30~40分焼く。途中(10分くらい)で中央に切れ目を入れる。
※型に生地を流しいれたら、少し高いところから2~3回トンと落として、中の空気を抜きましょう。竹串を刺してみて、生の生地がついてこなければ完成♪
☆ぽいんと!
♪甘味料は一切使っていないのに甘~い&ヘルシ~!
甘みの強いキタアカリという品種のジャガイモを使ったので、甘味料は一切使っていません。ジャガイモたっぷりなので、粉の量を減らしてカロリーダウンでどうぞ~☆
もう少し甘い方が好き♪という場合は、お好みで粉砂糖やハチミツなどをかけてお召し上がりくださいね。
ジャガイモの食感がたくさん残っているので、食べごたえも満点!デザートにも主食にもなっちゃいますよ♪
♪小分けにしておすそ分け☆
小さめのパウンド型を使って小分けにすれば、お友達にもおすそ分けしやすいですね♪今回は、中くらいの型を使って2つ焼きました。
100円ショップでも色々なサイズの型があるので、用途に応じて揃えられますよ(^_^)v・ジャガイモ・・・ジャガイモは、水分80%、 炭水化物18%、 たんぱく質が2% 弱と、野菜と穀物の良いところを併せ持った、とてもバランスの良い作物なんです。でんぷん質に守られているので、加熱してもビタミンCの損失は少なく、食物繊維やカリウム、ミネラルも多いのも魅力ですね。
しかも!カロリーは、ごはんの半分以下!食物繊維は5.3倍という、とってもヘルシーな食材なのです(*^_^*)
“ダイエット中だからスイーツは我慢しなきゃ・・・でも食べたい!!”な~んていう時は、ジャガイモスイーツがオススメですよ♪
ジャガイモにはたくさん種類があります。それぞれ甘さや質感も違うので、色々なジャガイモで試してみると、お好みの味にめぐり会えるかもしれませんね☆『素朴な顔をしてすごいやつ!』で、ジャガイモってこんなすごい野菜なんです!
→→ お話はこちらから♪
【おにおんぼうず】のジャガイモたちはこちら~(^0^)/

お料理によって使い分けてみてはいかがでしょうか?
シンプルに粉吹き芋や、ポテトサラダやコロッケ、肉じゃがやカレーなどの煮込み料理だったり。。。☆
ピンクの目をした『キタアカリ』は、→→こちらから~♪ ※栗のような甘みとホクホク食感!
なめらか食感じゃがいも!『とうや』は、→→こちらから~♪ ※煮崩れしにくいから煮込み料理最適!
北海道の自慢の味覚を、ぜひ!お試しください~(^0^)/