野菜ソムリエの『ベジフルれしぴ』
ピリッと☆めんたいポテサラ
☆材料(4人分)
|
☆作り方
ジャガイモは皮をむいて、ひとくち大に切って、水から茹でる。
ニンジンは水洗いして、5mm程度のみじん切りにする。
※どうしても皮が気になる場合は、薄くむいてください。
明太子は縦に切れ目を入れ、包丁の背でこそげる。マヨネーズとよく混ぜ合わせて、明太子ソースを作っておく。
※皮の食感が気にならない場合は、細かく切るだけでOK!1.の鍋にニンジンを入れて、ジャガイモがやわらかくなるまで茹でる。
※入れるタイミングで、ニンジンはお好みの硬さに調整出来ます♪
ザルにあげて水気を切ったら、鍋に戻してスプーンなどでジャガイモをつぶす。バターと2.で混ぜ合わせておいた明太子ソースを、良く和えたら完成!
※熱いうちに和えましょう!
葉物野菜たちと一緒に、お皿に盛りつけたら彩りもアップです♪
☆ぽいんと!
♪ ニンジンは皮付きがイイ!
野菜・果物たちは、特に皮のすぐ下に多く栄養を含んでいます。もちろんニンジンも同じ!栄養いっぱいの皮をむいて捨ててしまうなんて、もったいな~い!タワシで水洗いして皮のまま丸ごと使うのがおススメです♪どうしても気になるわ~という場合は、なるべく薄くむいて使ってくださいね(*^_^*)
ジャガイモとニンジンを一緒の鍋で茹でるので、洗い物が少なくなって楽ちんです♪♪ おススメはキタアカリ!
ジャガイモにも色々な品種があって、それぞれの特徴があります。そこで、ポテトサラダのおススメは・・・キタアカリ!
他にもおススメのジャガイモがありますが、ホックホクで栗のような甘さ、なめらか食感のキタアカリで作るポテサラは、ピリ辛の明太子を合わせると大人の味☆ひとくち食べたらもうひとくち・・・止まらない美味しさです♪煮崩れしやすいので、スプーンなどで簡単に潰せますよ(^_^)v・ジャガイモ…ジャガイモは、水分80%、 炭水化物18%、たんぱく質が2%弱と、野菜と穀物の良いところを併せ持った、とてもバランスの良い作物なんです。でんぷん質に守られているので、加熱してもビタミンCの損失は少なく、食物繊維やカリウム、ミネラルが多いのも魅力ですね。
しかも!カロリーは、ごはんの半分以下!食物繊維は5.3倍!と~ってもヘルシーな食材なのです(*^_^*)
ジャガイモにはたくさん種類があり、それぞれ甘さや質感も違うので、色々なジャガイモを試してみると、お好みの味にめぐり会えるかもしれませんね☆『素朴な顔をしてすごいやつ!』で、ジャガイモってこんなすごい野菜!
→→お話はこちらから♪・ニンジン…キャロット(carrot)の 語源はカロテン(carotene)から来ているほど、ニンジンのβ-カロテ ンの含有量は非常に豊富で、緑黄色野菜の中でもトップクラス!体内に入ると必要なだけビタミンAに変わって効果を発揮するβ- カロテンは、強い抗酸化作用を持っているので、女性には嬉しい美肌作りや風邪の予防に効果がある他、悪玉コレステロールを減らして、動脈硬化などの疾病を予防する効果も期待されているすばらしい成分なんです!
油との相性が最高☆油を加えると効率的に摂る事が出来ます。
ニンジンには、アスコルビナーゼというビタミンCを壊す酵素が含まれていますが、熱や酸に弱いので、茹でたり炒めるなど加熱したり、酢の入ったドレッシングなどをかければ大丈夫なので、ご安心あれ~(*^_^*)『目指せ!体の中から美人参(びじんさん)♪』では、ニンジンの魅力がい~っぱい☆
→→お話はこちらから♪